今回は塗りの勉強!
色の境目に彩度の高い色塗られてるのあるでしょ。
あれ難しいと思ってたんだ。
でも見様見真似でもなんとかなるもんだよ。
光の表現一段階アップできるよ!
★動画で観たツール、テクニックを使ってあなたもデジタルイラスト描いてみませんか?
動画の台本公開
※これは記事ではなく台本です。上に埋め込んだ動画をみていただければまったく同じことを書いています。
どれぐらいの文字数だと何分ぐらいの動画になるのか、など参考になれば幸いです。
はやとろっくです今回は僕の好きな女性のタイプ…ではなくて塗り(テキスト)で最近ハマってるテクニックを解説していきますこれを試せばイラストの光の表現の幅が一段階アップしますよ!
お手軽に短めに説明していきますので是非とも最後まで観ていってもらえるとうれしいです———————————–アイキャッチ——————————-
はい、
まず最初に、こちら、違い分かりますか?
ON、OFF、ON、OFF、ON、OFF、
肌の暗い部分と明るい部分の境目
影とハイライトの変わり目の所に入れてるここの色、ですね
「明暗境界線」と呼ばれる境目の部分ですが
ここに色を入れるのに最近ハマってます(ONOFFして見せる
ここでは動画にした時にわかるように、普段より少し大げさに入れてます
どうですか?この境目の色を入れてない時と比べるとちょっとリアル感が出ません??
本当に太陽やライトの下にキャラが居るようなカンジ
リアルでも特に強い日差しの下ではこのような光の境目に違った色が見える事があります。
昔から色んなイラストレーターや漫画家さんの絵を見てて
光の表現が上手い方の絵はもの凄く憧れました。
今回この明暗境界線に色を入れるのも何か光の知識がないと難しいのかなぁ、と思っていたのですが、
難しく考えるのはやめて、見様見真似でちょこっと塗ってみたら何だかそれっぽく出来たのをキッカケに自分のイラストに取り入れてみることにしました
さて、ではどういった色をどのように入れればいいのか、
見ていきましょう
現実世界では光自体の色であったり(資料
物体そのものの色であったりなど、様々な影響で色が変わってくるんだと思いますが、
ここではまず
塗ろうと思ってる部分の「彩度」を高くした色をオーバーレイで色を置いていきましょう
オーバーレイなら何とかしてくれます
僕はエアブラシで塗ってます
レイヤーモードを通常に戻すとこんなカンジです
結構雑に塗ってます
でもオーバーレイにするといい感じになってくれます。
僕オーバーレイは全幅の信頼を寄せてるんですよね(笑)
肌だとオレンジ系でいいと思います
ただ、試してみたんですが意外と逆の青系も塗ってみると悪くないんですよね。オーバーレイだとなんとかしてくれます
つまり
とりあえずは、ですね深く考えずに塗る場所の彩度高めの色をピックしてオーバーレイで塗ってみましょう
それだけでいつものあなたの絵を一段階グレードアップしますよ!
ちなみに、ですがレイヤーの順番としては僕はこんな感じで塗ってます
一番上に線画
一番下に色の下地
下地の上に影
その上にハイライト
で、境界線の色は影とハイライトの間に入れてます
ほくろちゃんに映像戻す
———————————–アイキャッチ——————————-
当店ではこのようなちょっとしたテクニックでイラストがグレードアップするTipsを紹介、解説しています
概要欄や上から出てきますおすすめカード、エンディングに出てきますリンクから再生リストにアクセス出来ます
もしも気に入っていただけましたらチャンネル登録お願いします
コメントもものすごくうれしいです、お気軽に書き込んでください
また、評価していただけるなら高評価でも低評価でもどちらでも!
はい、それでは今回も最後までイベント(動画視聴)参加いただきましてまことにありがとうございました
また、次回のご来店もお待ちいたしております
それでは!
またね!
ばいばーーーい!!









本日もご来店ありがとうございました。また次回のご来店をお待ちいたしております。
「ゲーセンの店員さん」シリーズやスタンプオリジナルのキャラクターLINEスタンプをご用意しております。


チャンネル登録していただけるとうれしいです
僕の情報発信は基本的にここから拡大していきます。最新情報や生存報告はこちらからw
絵アカウント
https://twitter.com/hayato69rock
YouTubeアカウント

pixivは唯一HP作成より以前のイラストが見られるイラストサイトです。
コメント