今回は「レイヤーマスク」を解説します
レイヤーを隠す機能の「レイヤーマスク」使い所を教えます!
前回「クイックマスク」やったんだけど
☆【クリスタ】クイックマスクの使い方
※今回の動画の下に埋め込みます
今回は「○○マスク」の二番手「レイヤーマスク」だよ
…と思ったら実は以前もレイヤーマスク動画出してたんだよね…
☆【レイヤーマスク】使い方解説!【クリスタ】
※今回の動画の下に埋め込みます
前回のと合わせてよろしくお願いします
★動画で観たツール、テクニックを使ってあなたもデジタルイラスト描いてみませんか?
★前回の「クイックマスク」動画
★以前の「レイヤーマスク」動画
動画の台本公開
※これは記事ではなく台本です。上に埋め込んだ動画をみていただければまったく同じことを書いています。
どれぐらいの文字数だと何分ぐらいの動画になるのか、など参考になれば幸いです。
いらっしゃいませ
今回はレイヤーマスクの解説していきます
実はもう一個レイヤーマスクの動画撮ってたことに気づいたので、今回はボリューム少なめでいきますね
ご興味のある方はこちらの動画も観てみてくださいね
上のおすすめカードと概要欄にリンク置いておきます
———————————–アイキャッチ——————————-
はい、「レイヤーマスク」はレイヤーに描かれた線や色をマスクの力で非表示に出来る機能です
本当に消したくはないんだけど非表示に出来たほうが扱いやすいんだよな…って時に使うんですが
分かりやすい例を出しますね
はい、
あ、丁度いい所にiPadにアップルペンシルが付いてますね
そして、いかにもペンを握ってそうな右手…
ここにに持たせたいですよね
はい、では持たせてみましょう
ぐいーーん
あぁ~…
右手よりレイヤー上に置いても下に置いてもにぎったように出来ませんよね
この辺、指だけペンの上に来るように…したいもんね…
…って時に「レイヤーマスク」です
とりあえず実践してみましょう
———————————–アイキャッチ——————————-短いやつ
レイヤーマスクは【隠す」ことが出来る機能です
隠したいものを描いてるレイヤーを選択してこのマークをポチリします
するとレイヤーに白いマークが付きます
これがレイヤーマスクです、
そしてこのマークが押されてる事を確認して
これがON、OFF、ON、OFF
白い枠がついてるの確認してね
はい、
そしたら…
消しゴム使って消しますよ!
…と、その前に下が見えてないと消しづらいのでレイヤーの不透明度を触ってアップルペンシルを半透明にして
レッツイレイザー!
はい、こんな感じで消えて行きます
本当にマスクの方が消えてるのか不安になりますが、この白いマークの方に白枠付いてるか確認しておけば大丈夫です
はい、これでちゃんと持ってるように出来ました
はい、…そして…
iPadのここに戻したくなった時も
ぐいーーーん
消えたままだとおかしいので…
はい、元に戻せます
レイヤーマスクは消してるんじゃなくて隠してるだけなのでOFFにすれば消した部分戻せます
マスクの非表示の仕方は、キーボードのshiftを押しながらこの白いマークをクリック、でマスクをOFFに出来ます、わかりやすくバツマーク付きます
これで消す前の状態に戻せますね、
そしてまた消した状態にしたい場合は、今度は普通に白いマークをクリックすればマスクONの状態に出来ます
OFFにする時だけ「shift」押しながらクリックですね
※iPadで録画
「はい、iPadろっくです」
ちなみにiPadだとここにshiftが隠れてます
これが出てこない場合は「環境設定」から「インターフェイス」の「エッジキーボード」から設定が出来ます
表示しない」を選ぶと出てきません
ボタン」を選ぶとこのポッチリが出てきます
これはドラッグすると置く場所を決められます
「スワイプ」を選ぶと画面端から内側にスワイプすると出てきます
また、このエッジキーボードではなくブルートゥースキーボードでももちろんOKです
はい、それでは
元の隼人ろっくに戻ります
はい、
こんな感じで今回は絵師の武器であるペンをマスクをかけて持たせてみましたが
ファンタジーやSFな絵を描く人は剣や銃を持たせる時にレイヤーマスク活用してみてください
———————————–アイキャッチ——————————-
はい、ではみなさん、
どんどん機能を使って、覚えて、作画スピードを上げていきましょう
作画時間を短縮出来ればその余った時間で背景を増やしたり小物を増やしたり、ペン入れをいつもより丁寧に描いたり、加工を増やして絵のクオリティ上げにつながります
当店ではこのような感じで絵に関する情報や知識、ちょっとしたテクニックでイラストがグレードアップしたり時短できるTipsを紹介、解説しています
概要欄や上から出てきますおすすめカード、はいこちら
また、エンディングに出てきますリンクから再生リストにアクセス出来ます
もしも気に入っていただけましたらチャンネル登録お願いします
コメントもものすごーくうれしいです、お気軽にご意見ください
高評価もおねがいします!
はい、それでは今回も最後までイベント(動画視聴)参加いただきましてまことにありがとうございました
また、次回のご来店もお待ちいたしております
それでは!
またね!
ばいばーーーい!!
本日もご来店ありがとうございました。また次回のご来店をお待ちいたしております。
「ゲーセンの店員さん」シリーズやスタンプオリジナルのキャラクターLINEスタンプをご用意しております。


チャンネル登録していただけるとうれしいです
僕の情報発信は基本的にここから拡大していきます。最新情報や生存報告はこちらからw
絵アカウント
https://twitter.com/hayato69rock
YouTubeアカウント

pixivは唯一HP作成より以前のイラストが見られるイラストサイトです。









コメント