今回はクリスタの「ツールアイコン」を自分色に染めます!
ツールのアイコンは色を替えたり、アイコン自体を自分の好きな形に替えられます!
好みの色にしたり、目立ちつつわかりやすいアイコンに替える事で、ツール選択の一瞬一瞬が確実なものになり時短に繋がります
手順はとても簡単なので自分流にカスタマイズしてみましょう!
★動画で観たツール、テクニックを使ってあなたもデジタルイラスト描いてみませんか?
動画の台本公開
※これは記事ではなく台本です。上に埋め込んだ動画をみていただければまったく同じことを書いています。
どれぐらいの文字数だと何分ぐらいの動画になるのか、など参考になれば幸いです。
いらっしゃいませ
今回はツールのアイコンを換えてみよう、という動画です
———————————–アイキャッチ——————————-
どうして変更するのですか?
———————————–アイキャッチ——————————-
僕はですね
「エアブラシ」と「バケツツール」を見間違える事が時々あるんですよ
エアブラシ探してるつもりがバケツツールが目に入ったり
バケツツールを探してるつもりがエアブラシが目に入ったり
おそらく僕の頭の中ではどちらのツールも「色を塗るもの」という概念があるから見間違えるんだと思います
でもこんな感じで色を付けてみたら
アイコンの記号だけ、よりそこに色がプラスされたことで見間違いが減りました
普段アイコンを探すのにコンマ何秒とかの世界でも迷うことがある人はアイコンに色を付けてみることをためしてみてください
———————————–アイキャッチ——————————-短いの
はい、ではアイコンの色の換え方を説明しますね
サブツールを右クリック
iPad版の場合は長押しで「サブツールの設定」を出します
すると出てきたメニューに「アイコンの背景色」というチェック欄がありますのでそこをONにすると色が選べるようになります
自分の好みの色でもいいし、そのツールを連想する色でもいいと思いますので換えてみましょう
ただし、ここまで変更を勧めておいて何ですが、
あまり多くのアイコンを換えすぎると今度は逆に
色んな色が視界に入ってきて迷う原因にもなると思いますので
僕のようによく見間違うツールを何個かピックアップして換える事をおすすめします
はい、ここまで来たので
色を換えるだけじゃなく、アイコン自体をオリジナルなものに換える方法も解説しますね
正方形のキャンバスにアイコンを描いて、PNG画像で書き出しします
アイコン画像は分かりやすい場所に「クリスタアイコン用フォルダ」みたいなのを作って保存しておきましょう
PNG画像で背景を透過することで
アイコンの背景色を設定できるようになります
もちろん、某魔王さまのツールのようにバツバツに画面全体に描いてしまうのも手だといえば手ですが
はい、ちなみに変更後にアイコンをやっぱり戻したいなぁ、と思った場合は
デフォルトツールの場合はツールアイコンのメニューから
アセッツからDLした製作者が作ったオリジナルアイコンの場合は、素材の中から「検索」して見つけてサブツールのパレットにドラッグしてきてインストール
そして換えてしまったツールは削除してしまいましょう
もしも素材パレットの中になければアセッツから「再ダウンロード」しましょう
「なければ」というのは
例えば僕はiPad版でDL。インストール、して、パソコン版で同期してツールは使えてるけど素材パレットの中には入ってない、ということがあるんです
そういった場合はアセッツから再ダウンロードです
僕は長らくiPadで描いてたので、パソコンの中にも入ってる、と油断してたら
パソコンの中には入ってない事が多いのでアセッツからの直接ダウンロード、インストールが確実です
アセッツやツールの情報はクリスタのアカウントで管理されてるのでアセッツ内で探せばダウンロード履歴が残ってるはずなので再ダウンロード出来ます
はい、今回はツールのアイコン変更からアセッツでの再ダウンロードまで解説してきました
ツールを見分けやすくしてツール迷子や取り間違いを減らして作業時間を秒単位でも短縮していきましょう
作画時間を短縮出来ればその余った時間で背景を増やしたり小物を増やしたり、ペン入れをいつもより丁寧に描いたり、加工を増やして絵のクオリティ上げにつながります
当店ではこのような感じで絵に関する情報や知識、ちょっとしたテクニックでイラストがグレードアップしたり時短できるTipsを紹介、解説しています
概要欄や上から出てきますおすすめカード、はいこちら
また、エンディングに出てきますリンクから再生リストにアクセス出来ます
もしも気に入っていただけましたらチャンネル登録お願いします
コメントもものすごーくうれしいです、お気軽にご意見ください
高評価もおねがいします!
はい、それでは今回も最後までイベント(動画視聴)参加いただきましてまことにありがとうございました
また、次回のご来店もお待ちいたしております
それでは!
またね!
ばいばーーーい!!
本日もご来店ありがとうございました。また次回のご来店をお待ちいたしております。
「ゲーセンの店員さん」シリーズやスタンプオリジナルのキャラクターLINEスタンプをご用意しております。


チャンネル登録していただけるとうれしいです
僕の情報発信は基本的にここから拡大していきます。最新情報や生存報告はこちらからw
絵アカウント
https://twitter.com/hayato69rock
YouTubeアカウント

pixivは唯一HP作成より以前のイラストが見られるイラストサイトです。









コメント