下地塗りを効率的に塗って時短します
見えない部分は見なければ無いのと同じ、触る必要はないのだ
2021年8月版最速着色術です!(隼人ろっく調べ)
★動画で観たツール、テクニックを使ってあなたもデジタルイラスト描いてみませんか?
動画の台本公開
※これは記事ではなく台本です。上に埋め込んだ動画をみていただければまったく同じことを書いています。
どれぐらいの文字数だと何分ぐらいの動画になるのか、など参考になれば幸いです。
いらっしゃいませ
今回は2021年8月下旬現在の僕、隼人ろっく流、最速下地塗り術を公開します
僕は絵は時間をかけて描くものだと思ってます
今回のテーマも「最速術」と言ってるし、これまで上げてきた動画内でも「時短、時短」言ってます
「時間をかける」と「時短」と一見矛盾してることをいってるかもしれませんが
「時間をかける所」と「時間をかけない所」
を
分けよう、ということです
そんな僕もこういう風に考え方が変わったのもここ一年内くらいです、
以前までは絵を描くのは早ければ早いほどいい、と思ってたので
時間をじっくり取った方がいい工程でも手間を避けて描いてました
しかし昨年あたりから絵に集中できる時間が増え、手間を避けず時間をかけるようにしてみると見事にクオリティが上がり、自分の絵に対する満足度が上がりました
時間をかけるといっても、それまで2~3時間で描いてた絵を6~8時間ほどかけるようになったイメージです
2~3倍の時間ですかね
はい、今回のテーマである「下地塗り」は時間をかけなくてもいい作業だと思ってます
あえていうなら「塗り忘れ」「消し残し」が無いかをしっかりチェックするぐらいでしょうか
こういった時間をかけなくてもいいパートを時短し、時間をかけるパートにその短縮された分の時間をシェア。
これが僕の考える「絵は時間をかけて描く」です
———————————–アイキャッチ——————————-
それでは実際に塗っていこうと思います
まずはじめに
線画は「ベクターレイヤー」です
レイヤー構成はこのようになってます
細かくは後々説明します
それでは
Ready GO!
①キャラの外側を自動選択ツールで選択
※自動選択ツールの設定はこんな感じになってます、一時停止などして確認してみてください
はい、そしたら次
②選択範囲を反転
※キャラ部分を選択するためです
反転できたら
③キャラ部分を灰色で塗りつぶし(何色でもいい)
色を選択しておいて、ランチャーのここを押せば選択範囲に色を塗ってくれます
④本来は色を塗らないこういった部分、ここを「囲って塗る」を【透明色】で抜く
※この工程は色を抜かなくてもいい絵によって必要ない場合もあります
※囲って塗るの設定はこんな感じ
⑤はみ出し&塗りきれてない所がないか確認
この工程はしっかり確認しておきましょう
⑥クリッピングされたフォルダを下から塗っていく
基本的には素肌に近い部分から徐々に外側に行くにつれて上になっていくイメージです
※隼人ろっく的にはこのような順
ここではサブビューをカラーパレットとして使います。
この時短テクについてはこちらの動画を参考にしてください
上のおすすめカードと概要欄にリンク置いてます
はい、このパートでは太めのベタ塗りペンでテキトーにべっちょり塗っていく
⑦某有名 お絵描き 魔王さまが作ってくださった最強の「はみ出しだけ消す」ではみ出た部分をざくざく消していきます
このツールはアセッツにて「魔王」で検索するか「はみ出しだけ消す」で検索してみてください
※設定は変えたか変えてないか覚えてないんですがこんな感じです、
参考までに(設定表示
ーーー
先程塗った順とは逆に、今度は上レイヤーから消していきます
⑧消し忘れが無いか細かく確認
「はみ出しだけ消す」は意外と消し残しが多いです、こういう所とか
はい
でもこういう部分が「残りやすい」というのが予めわかっていれば探しやすいですよね
はい、これで下地塗りは完了です
では、途中途中の補足しますね
まずは「下地の下地」として灰色を塗ってる理由
キャラ部分にベタ塗りを一枚塗っておいて、その上にクリッピングで塗り進める事で、灰色の範囲以外は表示されなくなるので
最初にこの工程ではみ出しや消し残しをしっかり確認しておけばこのあと塗っていく色の削除時間を大幅に短縮出来ます
ちなみに、このクリッピングを外せば…
こうなります
このはみ出た部分を消す時間を短縮しています
そして下レイヤーから塗っていき、消す時は上から消していく
※レイヤー階層図
これにより、上に乗ってるレイヤーに隠れてる部分は消さなくても見えないので手間を短縮してます
ちなみにこういう所ですね、タイツの色だったりスカート、肌、などですね
はみ出たままになってますが上に重なったレイヤーに隠れるのでわざわざ消す必要はありません
後々、やっぱり消しておいた方がいいな、って部分が出てきたらその時に消しましょう
はい、いかがだったでしょうか。
これが2021年8月現在の隼人ろっく流最速下地塗り術です
もしもあそこはこのツール使った方がいいよ、とか
あのツールの設定はこうした方がいいよ、というのがあったら教えてくださいね
このように短縮すべきパートはどんどん時短して作画スピードを上げていきましょう
作業時間を短縮出来ればその余った時間で背景を増やしたり小物を増やしたり、ペン入れをいつもより丁寧に描いたり、加工を増やして絵のクオリティ上げにつながります
当店ではこのような感じで絵に関する情報や知識、ちょっとしたテクニックでイラストがグレードアップしたり時短できるTipsを紹介、解説しています
概要欄や上から出てきますおすすめカード、はいこちら
また、エンディングに出てきますリンクから再生リストにアクセス出来ます
もしも気に入っていただけましたらチャンネル登録お願いします
コメントもものすごーくうれしいです、お気軽にご意見ください
高評価もおねがいします!
はい、それでは今回も最後までイベント(動画視聴)参加いただきましてまことにありがとうございました
また、次回のご来店もお待ちいたしております
それでは!
またね!
ばいばーーーい!!
本日もご来店ありがとうございました。また次回のご来店をお待ちいたしております。
「ゲーセンの店員さん」シリーズやスタンプオリジナルのキャラクターLINEスタンプをご用意しております。


チャンネル登録していただけるとうれしいです
僕の情報発信は基本的にここから拡大していきます。最新情報や生存報告はこちらからw
絵アカウント
https://twitter.com/hayato69rock
YouTubeアカウント

pixivは唯一HP作成より以前のイラストが見られるイラストサイトです。









コメント