シンプルな機能ほどスキがなく強い
スポイトは「色を採る」事だけに特化したツール
いろんな場面でのそのシンプル機能のメリットを覚えて使い倒そう!
★動画で観たツール、テクニックを使ってあなたもデジタルイラスト描いてみませんか?
動画の台本公開
※これは記事ではなく台本です。上に埋め込んだ動画をみていただければまったく同じことを書いています。
どれぐらいの文字数だと何分ぐらいの動画になるのか、など参考になれば幸いです。
いらっしゃいませ
隼人ろっくです
今回はみんなが甘く見てるスポイトツールの真髄を紐解いていきます!
この動画を見れば狙った色をスポイティング出来るようになって、邪魔なレイヤーを非表示にして色を採る事も、合成モードに悩まされるなんて事もなくなります
今回の動画で1コでも「お、参考になった」と思っていただけましたら高評価ボタンポチリお願いします!
ついでにその近くにチャンネル登録ボタンっていうのもありますので、なにとぞ!
なにとぞ!よろしくお願い申し上げます
また、動画の最後には特典パートもご用意いたしております
もしも最後の方まで動画みていただけましたらついでに覗いていただければと思います
———————————–アイキャッチ——————————-
———————————–アイキャッチ——————————-
ではまずこのイラストを使って
この編スポイティングしてみますね(カラーサークルも拡大)
はい、紫っぽいのとれました
ここに色置いときます
では、もう一度この辺採ってみますよ
あれ?
オレンジが採れたよ?
はい、こちら、見てください
スポイトのサブツールには2種類あります
一回目はこちら「表示色を取得」
2回目は「レイヤーから色を取得」で採りました
2回目に「オレンジ色」が採れた理由なんですが
レイヤーの合成モードオーバーレイで加工してるのでそれの解除と透明度とクリッピングを外してみます
こんな感じでイラストの上にグラデーションでオーバーレイ加工してました
「レイヤーから色を取得」でスポイティングすると
オーバーレイなどの合成モードもグラデーションの濃淡も関係なくそこに置かれた元の色を採ってくれます
水彩系の筆で塗った時に出来る濃淡でも同じで元々塗った色を採ってくれます
なので初心者の頃は僕もやってたんですが
「あー、ここ、何色で塗ったっけ?合成して色が変わっちゃってるからなぁ…」
「合成モードを解除して、スポイトして…また合成モード戻して…」ってやってたんですが
「レイヤーから色を取得」でスポイティングすればそんな手間なことする必要はないんです
———————————–アイキャッチ——————————-
はい、それでは
スポイトのショートカットについて便利な使い方をお教えします
キーボードで「I」を押せばスポイトになるんですが
「表示色」の方か「レイヤー」の方か選ぶ時はサブツールまで手で取りに行かなきゃいけないんですが
これ、環境設定から、ショートカット設定で
スポイトのここ、
表示色とレイヤーの所両方に「I」を入れれば
はい、この通り「I」を連打すればポチポチ変えられてサブツールまで選択可能になります
他のツールでも同じことが出来ますのでこの方法で便利に使えそうなものがあったら試してみてください
では、続いて次の豆知識いきましょうか
スポイトの機能って、基本的にキャンバス内から色を採りますよね?
キャンバス外のこの部分スポイトで採ったらどうなるか知ってますか?
はい、こうなります!
キャンバス外をスポイトすると透明色になります
最近僕は色を塗る時などは消しゴムツールで消すのではなくペンやブラシを持ったまま透明色で消していく、っていうのを推進してるんですが
キーボードのAltキーやマウスやペンの右クリックでもスポイト出来ますので
透明色摂りやすいですよね
ただ、この方法はこうやって画面全体にキャンバスを拡大してると選択しづらいですよね
そんな時はこちら
これも僕が推進してるサブビュー
このサブビューのキャンバス外でも同じく透明色を採ることが出来ます
もちろんカラーサークルのここの方が推しやすかったり、
キーボードの「C」を押せば透明色と描画色を交互に選択出来ますのでケースバイケースで使ってください
あと、たとえば資料画像をクリスタ内でなくパソコンのサブモニターとかに資料を表示していてそこから色を採りたい、って場合は
この編集の下の方にある
「画面の色を取得」や「ウインドウを隠して画面の色を取得」をすればクリスタ外の色も採取できます
———————————–アイキャッチ——————————-
クリスタのウインドウ消した時変な画面開いたままになってないか緊張するよね
———————————–アイキャッチ——————————-
はい、それではスポイト機能あらかた説明してきました…が…
スポイト機能には「参照先」とか「参照しないレイヤー」とかも設定ありますよね??
と言われるかもしれませんが
スポイト機能ってこの「表示色を取得」と「レイヤーから色を取得」だけで十分まかなえません?
まぁ、僕がこの「参照先」うんちゃらを使いこなせてないだけではありますが
今の所これらがどういう場面で役立つのかってのがイメージ出来てません
もしも便利な使い方ご存知な方がいらっしゃいましたら教えてください
はい、いかがだったでしょうか貴方にとってスポイトの知られざる能力は発見できましたか?
これでより、効率的に絵が描けるようになれば幸いです
ありがとう、知らない機能知れた、って場合は高評価ぽっちり!
また、他の動画も観てみたいと思っていただけましたらチャンネル登録お願いします
はい、
それでは冒頭にお知らせした特典パートいきましょうか、
この動画をよく観てもらっていたら簡単に解けるクイズです
てれっ
スポイトを使ってキャンバス外、ここをスポイトするとどうなるでしょう?
A、灰色が採れる
B、透明色になる
C、ゆめかわ虹色になる
D、クリスタが落ちて描いていたイラストが消える
概要欄にチャプターも設置してますので答えに自身がない場合は見返してみてください
コメント欄にて皆さんの回答をお待ち致しております
それでは今回はこれにて終了です
また、次回のご来店をお待ちいたしております
またね、バイバーイ
本日もご来店ありがとうございました。また次回のご来店をお待ちいたしております。
「ゲーセンの店員さん」シリーズやスタンプオリジナルのキャラクターLINEスタンプをご用意しております。


チャンネル登録していただけるとうれしいです
僕の情報発信は基本的にここから拡大していきます。最新情報や生存報告はこちらからw
絵アカウント
https://twitter.com/hayato69rock
YouTubeアカウント

pixivは唯一HP作成より以前のイラストが見られるイラストサイトです。









コメント