クリスタで使える「Altキー」を使った機能が神すぎてやばいです
きっとあなたにもイラスト制作に役立つ機能が見つかります
★動画で観たツール、テクニックを使ってあなたもデジタルイラスト描いてみませんか?
動画の台本公開
※これは記事ではなく台本です。上に埋め込んだ動画をみていただければまったく同じことを書いています。
どれぐらいの文字数だと何分ぐらいの動画になるのか、など参考になれば幸いです。
いらっしゃいませ
クリスタの外の中の人、隼人ろっくです
今回はクリスタのショートカットで使える装飾キーのひとつ
「Altキー」を使った神機能を紹介していきます
タブメイトなどの左手デバイスに設定する内の一つのキーとして設定するのおすすめです
まずは有名所から
ペンや消しゴムなど描画系のツールを使ってる時にAltを押してる間スポイト機能に切り替わります
この時適用されるスポイトの効果は直前に選択していたスポイトの機能が適用されます
表示色をスポイトするのか、レイヤーから色を取得するのか
それぞれの詳しいしようにつきましてはこちらの動画を参考にしてください
おすすめカードと概要欄にリンク貼っておきます
———————————–アイキャッチ——————————-
「変形ツールとAlt」
次は変形ツールを使う時にAltキーを使うとどうなるか
変形ツールを使う時中央に点が出てくるんですが
Altキーを押しながら拡大縮小をするとこの中央点を基準に拡縮してくれます
Altを押さないとこのような感じで拡縮するんですがAltを押しながらだと中央点を中心に拡縮してくれます
また、Altキーを押しながらタップすると中央点を一瞬で移す事が出来ます
通常はこの中央点をドラッグして移動させるんですが
Altを押しながらだと一瞬で任意の場所に移動させられます
———————————–アイキャッチ——————————-
「選択ツールとAlt」
選択ツール時のAltの使い方
こんな感じで例えば選択したとします(クイックマスクで色見せる
この状態でAltを押しながら選択すると…
その部分を削って行くことが出来ます
なげなわツールでも同じく削ることも出来ます
また、「Alt+Shift」押しながらだと、元々選択した部分の内側を選択し直す事が出来ます
ちなみに今回はAltキーの動画なので軽めに説明しますが「Shift」押しながらだと選択範囲をプラスしていけます
もちろんねツールプロパティのここをね設定しておけば装飾キーを使わなくても足したり削ったりしますけどね
———————————–アイキャッチ——————————-
移動ツールとAlt」
移動ツールをALTを押しながら使うとレイヤー内容をコピーすることが出来ます
また、同じくコピー系の使い方としては
レイヤーパレット上で、Altを押しながらドラッグするとレイヤーをコピーすることが出来ます
たとえば図形を描いたレイヤーをAlt押しながらコピーをするとその場で、同じ場所にコピー出来ます
その状態から変形ツールにして、最初の方に解説したようにALTを押しながら拡縮することによって、中心点が同じ図形を二重、3重に作ることが出来ます
———————————–アイキャッチ——————————-
レイヤーマスクとAlt
レイヤーのコピーと同じ原理で、Altを押しながらレイヤーマスクのサムネイルをドラッグするとレイヤーマスクをコピーすることが出来ます
レイヤーマスクとはなんぞや、という方はこちらの動画を参考二してください
おすすめカードと概要欄にリンク置いておきます
同じくレイヤーマスクネタでもう一つ
レイヤーマスクのサムネイルをAltを押しながらタップすると
このようにマスクしてる部分(隠してる部分)を青色で可視化してくれます
この青くなった状態のママ消しゴムやペン系ツールを使ってマスク箇所を調整することも出来ます
———————————–アイキャッチ——————————-
ここからは小ネタです
レイヤーの目のマークをAltキーを押しながらタップするとそのタップしたレイヤーのみ表示して、それ以外を非表示にしてくれます
このレイヤーに何書いてるんだろう、塗ってるんだろう、っていうのを確認する時に使うことが出来ます
ちなみにもとに戻したい時はもう一度同じレイヤーをAlt押しながらタップすると元の表示状態に戻せます
ブラシサイズ
Altとcontrolを押しながらペン系ツールをスライドさせるとブラシサイズを大小に偏向出来ます
ベクター線の制御点
線修正の制御点を使ってる時にAltキーを押しながらタップすると制御点を消していくことが出来ます
パッと「こういう時に便利だよ」っていうのがちょっと思い浮かばないんですが…
まぁ…この機会に知っておいて、頭の片隅にでも置いといてもらえば…
うん…まぁ、…いつか…使うよ…きっと…たぶん、しらんけど…
っていう風にAltを使ったショートカット機能をいくつか紹介してきました
僕はこれらの機能を知ってからよく使ってるのがレイヤーのコピーとレイヤーマスクのコピーをよく使うようになりました
結構かゆい所に手が届く的な拡張機能が多かったと思います
冒頭にもいいましたが左手デバイスに登録するボタンの内の一つとして検討してみてください
それでは今回はこんな感じで終わりたいと思います
また、次回のご来店もお待ちいたしております
それでは!
またね!
ばいばーーーい!!
本日もご来店ありがとうございました。また次回のご来店をお待ちいたしております。
「ゲーセンの店員さん」シリーズやスタンプオリジナルのキャラクターLINEスタンプをご用意しております。


チャンネル登録していただけるとうれしいです
僕の情報発信は基本的にここから拡大していきます。最新情報や生存報告はこちらからw
絵アカウント
https://twitter.com/hayato69rock
YouTubeアカウント

pixivは唯一HP作成より以前のイラストが見られるイラストサイトです。









コメント