急になるとテンパるランキング第一位!
「メニューバーが無くなった時はテンパりました」
’その時’はクリスタユーザーには等しく必ず訪れます
いざという時にテンパらないようにもメニューバー、タイトルバー、コマンドバーの戻し方をここで覚えて行って下さい
★動画で観たツール、テクニックを使ってあなたもデジタルイラスト描いてみませんか?
動画の台本公開
※これは記事ではなく台本です。上に埋め込んだ動画をみていただければまったく同じことを書いています。
どれぐらいの文字数だと何分ぐらいの動画になるのか、など参考になれば幸いです。
OP
いらっしゃいませ
クエリスタの外の中の人
隼人ろっくです
はい、いつかね
いつかこうなることが予想されますのでその時の為に覚えておいてください
・・・
え?なに??(ツインテールちゃん、ヒョイ
え?分かりませんか?
じゃぁ、ちょっと変化させますよ、
ホイ、ホイ、ホイ
このようにタイトルバー、(赤)やメニューバー(赤)が消えてしまうことがいつか来ます
この時テンパりますのでその時の為に知識として覚えておきましょう!
先日お絵描きライブ中にリスナーさんから質問がきました
「質問内容
今回はタイトルバーやメニューバー、またiPad版では最悪メンド臭いことになる場合もありますので最後まで見ていってください
※iPad版はPC版のあとに解説があります。概要欄にあるチャプターから飛ぶことも出来ます
では、早速パソコン版でタイトルバーやメニューバーが見えなくなった場合の対処方法
キーボードで「Shift+tab」このキーを押すことで
はい、ぽん、ぽん、ぽん、という風にタイトルバーやメニューバーが順に表示非表示が繰り返されます
段階的に戻していきましょう
もう一個の方法としては「Ctrl+Q」
このショートカットはクリスタを終了させるショートカットなんですが、
これで一旦クリスタを終了させて、また起動し直す事で、タイトルバーやメニューバーが表示された状態で再起動出来ます
ただ、終了させてからまた起動させて…という作業はちょっとめんどくさいですよね
なのでまずは先程お教えした「Shift+tab」を押してバーを戻すのがスマートです
はい、そしたら次はiPad版です
———————————–アイキャッチ——————————-
はい、どうも
iPadろっく…
なんですが…
———————————–アイキャッチ——————————-
いつもはiPad版の解説は僕の親戚のiPadろっくにお願いしてるんですが
あいつ声高いでしょ、今回の解説ちょっと長めになるんで、聞き取りづらいこともあると思いまして今回はiPad版も僕が解説します
iPadろっくのやつには後でなにか埋め合わせしときますんで
はい、ではiPad版の解説なんですが
状況によってはスンゲーめんどくさい事になる場合があります
その解決方法とあらかじめの準備をしておくと現環境に戻す際に役立つある準備もあるのでiPad版のクリスタを使ってる方はよく見ておいてください
まずはメニューバー、ここですね、が表示されなくなった場合、
キーボードに繋ぐ事が出来る環境であれば
パソコン版と同じく「Shift+tab」でメニューバーを表示させる事が出来ます
そして、キーボードが無い場合でも
ここ、コマンドバー(赤)というのですがここの三本線(赤)の所に「メニューバーを表示する」というのがありますので、これをタップすればメニューバー出てきます
そして、ここからが最悪の自体の場合なのですが
「メニューバー」も「コマンドバー」も非表示の場合、さらにはキーボードも無いと来た場合
そう簡単に戻すことは出来ません
ちょいと手間がかかります
しかしご安心を
これから直し方とそれにともなう準備を今の内にしておくことで手間ではありますがしっかり元に戻すことが出来るようになります
ち、な、み、に、ですが
メニューバーがあって、コマンドバーだけが非表示になってる場合は
メニューバーの「ウインドウ」から「コマンドバー」にチェックを入れるとコマンドバーは出てきます
ではここからはメニューバーもコマンドバーも非表示になってしまった状態からの復旧の仕方を解説していきます
パソコン版だとクリスタを終了させて、クリスタを再び起動することでメニューバー復活していましたがiPad版ではその方法でも元に戻ってくれません
それでは手順開始
まずはクリスタのタスクを切って下さい
iPadの画面下からぐいっと上にスワイプしてくるとタスクが表示されます
ホームボタンのあるiPadだとホームボタンダブルクリックでもよかったかな?
※ホームボタン付きiPadでも画面下からのスワイプでタスクモードに出来ます
この状態でクリスタを上にスワイプすることでクリスタを終了させられます
そしたら「iPadの」設定に入ります
下の方にスライドさせるとクリスタがありますので、それをタップ
その中に「初期化起動」というスイッチがありますのでそれをタップしてONに、翠の状態にしてください
大丈夫ですここをONにしたからといってその場で初期化されるわけではありません
この状態でクリスタのアイコンをタップしてクリスタを起動させます
するとこのように「どの項目を初期化しますか」という風に選択肢が出てきます
ここで「ウインドウの表示位置」にチェックを入れてOK
注意
ここで「コマンドバーも戻したいから」といって「コマンドバー・クイックアクセス設定」という所までチェック入れてしまうと
コマンドバーやクイックアクセスに登録したツールまで初期化されてしまいます
この項目にはチェック入れないようにしてください
※ここのパートはヤッチャダメっていう風にわかりやすいようにビープ音なんかをSEで入れておく画面も黒と黄色を貴重にするとか
そして「ウインドウの表示位置」にチェック入れてOKすると
ウインドウの位置が初期化された状態でクリスタが起動されます
はい、ここで提案です
「いつも使ってたウインドウの位置に戻したいのに!」という場合は
ここ、ウインドウから、ワークスペース
ワークスペースの登録(※おすすめカードワークスペース)
ここにわかりやすい名前を入れて登録しましょう
僕はいつも日付を入れてます
直近の日付のワークスペースが最新のワークスペースになりますのでわかりやすく元に戻すことが出来るようになります
この様に普段使っているワークスペースを保存しておくことでウインドウを初期化してしまったり、不慮のレイアウトのズレが生じた時にすぐに元に戻せます
このワークスペースのメニューの「○○○を再度読み込み」だったり、ここにある目当ての日付のワークスペースをタップすることで元のレイアウトになります
で、少し話を戻しますが
初期化してメニューバーが表示されてもコマンドバーが非表示のままの場合がありますが
ウインドウの、コマンドバーの所にチェックマーク入れればコマンドバーも復活です
はい、それではおさらいです
パソコン版でタイトルバーやメニューバーが無くなっちゃった場合は「Shift+tab」
これで再表示出来ます
iPad版でもキーボードがあれば「Shift+tab」で元に戻せます
メニューバーのみ非表示になった場合はコマンドバーの三本線からメニューバーを戻せます
そして、メニューバーもコマンドバーも、キーボードもない場合は
クリスタのタスクを切って、iPadの設定から、クリスタの設定に入りm、初期化起動のスイッチをONにし、クリスタを再起動
ウインドウの表示位置にチェックを入れてOK
そしてウインドウのワークスペースからこれまで使ってたワークスペースを選んで元に戻す
このワークスペースの再読み込み、を出来るようにする為にも
はい、
今!
今です
今すぐにこの場でワークスペースの登録をしておきましょう!
備えあれば憂いなし
いつウインドウが初期化されようが、不慮の事故でレイアウトがズレようが元に戻せるようになります
その時の為の予めの準備を「今」しておきましょう!
はい、それでは今回の解説はここまでです
他にもクリスタについての動画もたくさん作ってますので見ていってもらえればうれしいです
はい、この上のおすすめカードと、概要欄に再生リストのリンクも置いておきます
また、別の動画でお待ちいたしております
それでは
またね
ばいばーい
本日もご来店ありがとうございました。また次回のご来店をお待ちいたしております。
「ゲーセンの店員さん」シリーズやスタンプオリジナルのキャラクターLINEスタンプをご用意しております。


チャンネル登録していただけるとうれしいです
僕の情報発信は基本的にここから拡大していきます。最新情報や生存報告はこちらからw
絵アカウント
https://twitter.com/hayato69rock
YouTubeアカウント

pixivは唯一HP作成より以前のイラストが見られるイラストサイトです。









コメント