前回の動画「クリスタでAmazonギフト券交換する」の続編として
クリッピーを稼ぐ方法をお教えします
今回は「3Dデッサン人形」を使ってポーズ素材を作り、素材公開特典をもらう方法です
これをコンスタントに続けていればクリッピーが必要な素材も手に入れることが出来ますよ!
【関連動画】
☆クリッピーを貯めるとAmazonギフト券に交換できる
☆【3Dデッサン人形】使い方解説
☆シームレスパターンの作り方
🔴【お絵かきライブのスケジュール】
☆レギュラー回(決まった曜日、時間にやるライブ)
火曜、水曜、金曜、土曜→よる9時~
☆ゲリラライブ(突発的に始めるライブ)
全ての曜日、時間が対象、いつ始めるかわからない、そして必ずやるとは限らないライブ(ゲリラライブに出会えたらラッキーです)
※2022年2月時点でのスケジュールです
🟢隼人ろっくのLINE公式アカウント
キーワードを打ち込んで目当ての動画を探そう!
https://lin.ee/gq80P70
↓
使い方動画あり!
🟤隼人ろっくへ質問出来ます
動画への質問、クリスタの質問、隼人ろっくへの質問
匿名で質問できます
【マシュマロ】
https://marshmallow-qa.com/hayato69rock?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
🔔チャンネル登録お願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCtKqZDgqH9QnxJYeF0GDReQ?sub_confirmation=1
👍少しでも役に立ったら高評価もお願いします!
★動画で観たツール、テクニックを使ってあなたもデジタルイラスト描いてみませんか?
動画の台本公開
※これは記事ではなく台本です。上に埋め込んだ動画をみていただければまったく同じことを書いています。
どれぐらいの文字数だと何分ぐらいの動画になるのか、など参考になれば幸いです。
- 前回こちらの動画で「クリッピー」を貯めてAmazonギフト券をGETするという動画を投稿しました
- 今回はこの動画の中で言った「小銭稼ぎ」の方ですね
- 毎日マイクリッッピーを150ずつ稼ぐ方法を解説します
- はい、その方法とは…
- クリスタアセッツに素材を投稿する、
- です
- 今回は3Dデッサン人形を使ったポーズ素材の公開の仕方を解説していきます
- それでは、まずはキャンバスを用意するんですが僕のオススメは正方形のキャンバスです
- 僕はだいたい3000ピクセルくらいで作ってるんですがお好みで構いません
- そしてそこにデッサン人形を用意します
- デッサン人形の出し方や動かし方に関してはこちらの動画にて解説していますので参考にしてください
- で、ポーズを作ったらこのランチャーのここ、
- 全身のポーズを素材登録
- を押します
- すると「素材のプロパティが開きますので、まずは分かりやすい名前を付けておきましょう
- そして「名前」の下には「素材のイメージ」というのがあるんですがここはちょっと後で説明しますね
- 一旦素材の保存先で保存したいフォルダを選んでください
- この画面では新しいフォルダを新規作成出来ないので予め作っておきましょう
- はい、素材のフォルダの作り方を簡単に説明しておきますと
- 素材パレットから
- 「すべての素材」を選んだ状態でこのフォルダ作成のマークを押してフォルダを作ります
- (くわしくはこちらの動画参考にしてくださいね「シームレスパターンチャプターのリンク貼っとく)
- はい、それでは素材の保存先を決める所から再開します
- 僕はアセッツ投稿用、ってフォルダを作ってるのでそこに入れますね
- そしたら素材パレットに保存されました
- ちなみにこの状態のやつを
- 新しく出したデッサン人形にドラッグアンドドロップしてあげるといつでも呼び出せるようになります
- こうして素材登録をすると
- クリップスタジオに移って、いつもなら作品管理、の所に入ってイラストとか管理すると思いますが
- こちらですね「素材管理」ここに行くと、先程作った素材が出てきます
- で、ここからはサムネイルの設定の仕方なんですが
- このままだとこんな感じでデフォルトのサムネイルが適用されています、このままではこの素材がどんなポーズなのかわかりません
- こっちのやつはサムネイルを設定したやつなんですが
- どんなポーズなのかわかりやすいですよね
- サムネイルに設定出来る画像サイズが240*240ピクセルの大きさになりますので
- 最初に説明したように正方形のキャンバスを用意しておくとサムネイルが作りやすくなります
- ポーズがわかりやすい角度に置き直して、枠ギリギリまでデッサン人形を表示させて…
- 編集から、解像度の変更で240ピクセルに設定し直します
- この状態の画像をJPG書き出してください、(上書き保存はしないようにしてください)
- 240ピクセルの画像が保存できたら、アンドゥして解像度を戻しましょう
- 今の工程は240ピクセルのサムネイルを作りたかっただけなのでJPGでの書き出しが出来れば保存をする必要はありませ
- そしたらまた素材パレットで先程作ったポーズ素材をダブルクリックしてプロパティを出して
- この素材のイメージのフォルダマークの所を押して先程作ったサムネイル用の画像を選択します
- すると、はい、サムネイルが表示されました
- これで、OK
- では、次はアセッツへ投稿していきます
- クリップスタジオの素材管理に入って、先程のポーズ素材のここ、矢印マークから「素材の管理」を押すとこのような画面になります
- ここで「アセッツへ公開する」という所を選ぶと投稿する画面に切り替わります
- ここまでの説明でタイトルとサムネイルは設定出来てるはずなので
- ここで重要になってくるのがこの右側の解説、使用例の部分です
- ここに書いたものがこのように表示されます
- (スクショまたはページひらく
- ではここに添付する画像を作っていきましょう
- はい、再びキャンバスの方に戻ってきました
- このデッサン人形を少し小さくします上のランチャーのここを押しながら上下にドラッグすると大きくしたりちいさくしたり出来ます
- そしてその横のこのマークでドラッグして位置調整をします
- デッサン人形のレイヤーをコピペします
- そしたら同じ所に人形が重なってますので移動させて…
- こっちのアイコンで角度を変えます
- ポーズが変わってしまわないように注意しながら動かしましょうね
- そしたらまた一体コピペして増やします
- 少し移動させてまた角度を変えます
- いろんな角度から「このポーズはこんな感じですよ」というのをわかってもらう為に色んな角度を確認できるようにしましょう
- 3~4体くらいでいいと思います
- そしたらこの画像を解像度の変更をして500~1000ピクセル程度でいいと思います
- あまり大きくしすぎても見づらくなりますので注意しましょう
- そしたらその画像は分かりやすい場所に「JPG」で書き出しをして…
- またクリップスタジオから先程の画面に戻って
- 解説文を入力して
- 改行した所でこの写真マークを押すと画像が差し込めるようになりますので今作ったJPG画像を選びます
- ここまで出来ればもう投稿は出来ます
- ちなみにこの「紹介文」というのは「解説、使用例」の上に表示される文章で
- タグはこのように表示されるのですが例えばポーズ、だったりブラシだったり探してもらいやすくなるようなタグを付けてみるのもいいかもしれません
- そしたらこの青色のボタンを押して公開情報の設定に進みます
- ここで「無料で公開するのか」「有料で公開するのか」決められます
- この下の欄は有料の場合いくらでダウンロードしてもらうか、を決める欄です、
- 無料を選択した場合は入力は出来ません
- その下は必要に応じて選択してください
- 基本的にはそのままでいいはずです
- そして出品の前に必ずご確認くださいの部分を呼んでください
- 注意点が書かれてあります
- そして理解したら下のチェックボックスにチェックを入れて仮アップロードボタンをクリック
- ここではまだ公開はされてません。
- …セルシスさんかなり慎重です
- ここに書かれてあるようにマイアップロードに行きます
- するとこの様に自分がアップロードしてる素材が並びます
- 初めての場合は一個しか無いはずです
- ここの「操作」から「プレビュー、公開」というボタンから最終確認をして、OKなら「公開ボタン」を押すと公開される形になります
- 公開されて48時間経てば150CPが付与されます
- いかがでしたか?
- 途中サムネイルづくりや使用例の添付画像作りのパートの部分が
- あっち説明してこっち説明してって、行き来してしまいましたが、何度か素材のアップロードをしていくうちに、こっちをやってからコレやったほうが効率的だなぁ、ってなってくると思いますのでやりやすい方法を見つけてください
- はい、それでは今回の動画はここまで!
- よかったら素材を作って150CPの小銭稼ぎや、めっちゃんこすごい素材を作って有料で販売してコンテンツクリッピーを貯めまくって、Amazonギフト券をゲットしてみましょう
- ※Amazonギフト券については前の動画で解説してます
- 今回の関連動画は概要欄や画面上のおすすめカードにリンクがありますのでチェックしてみてね!
- それでは!またね!
- バイバーイ!
本日もご来店ありがとうございました。また次回のご来店をお待ちいたしております。
「ゲーセンの店員さん」シリーズやスタンプオリジナルのキャラクターLINEスタンプをご用意しております。


チャンネル登録していただけるとうれしいです
僕の情報発信は基本的にここから拡大していきます。最新情報や生存報告はこちらからw
絵アカウント
https://twitter.com/hayato69rock
YouTubeアカウント

pixivは唯一HP作成より以前のイラストが見られるイラストサイトです。









コメント